Only in Japanese below.


研究紹介

太平洋に存在する海山や海台および海洋島(赤)と、太平洋をと りまく海溝(青)です。緑の四角は太平洋をとりまく島弧-海溝系付近に産出する付加体中の主な緑色岩や玄武岩です。太平洋プレートに乗っかっている海山などの岩石 も将来は環太平洋の陸側に付加されるかもしれません!?

 

深海底…特に地球で最も古い海洋地殻が広がる太平洋プレートの深海底は未知の世界。そこは地球の歴史だけでなく、将来の地球像をも映し出す鏡です。

深海底系 プチスポット火山・西太平洋海山群の解明

日本海溝

北西太平洋深海平原

チリ海溝

フレンチポリネシア

西太平洋海山群

納沙布断裂帯

野外系 オフィオライト・付加体のアルカリ玄武岩、昔の海底火山

瀬戸川帯

竜爪層群

嶺岡帯(嶺岡巡検写真集)

オマーン・サマイルオフィオライト(オマーン巡検写真集)

根室帯

常呂帯

秩父帯

分析系 太平洋プレート上 の白亜紀海山群の形成史・太平洋プレートの絶対運動

マーカス海山列

マゼラン海山列

シャツキー海台

マニヒキ海台

常磐海山列

小笠原海台

上田海嶺

南鳥島


研究費・助成金(外部資金)

※ 研究代表者のもののみ

2001~2001

日本科学協会 笹川科学研究助成: 13-395M

「太平洋プレート上の白亜紀海山海台に関連する地球規模の火山活動の解明、およびその火山活動と地球規模の環境変動との関連」

600,000


2002~2002

日本科学協会 海外発表促進助成: F02-409

「AGU 2002 Fall Meeting "Long-lived seamount volcanism in the western Pacific, and Early Cretaceous motion of the Pacific Plate"」

180,000


2004~2006

科学研究費補助金研究奨励費:16-4313

「深海底アルカリ玄武岩に基づくアセノスフェアの解明」

3,400,000


2009~2009

日本科学協会 海外発表促進助成: F09-311

「AGU 2009 Fall Meeting "The 4th volcanic zone, petit-spot, in response to plate flexure"」

190,000


2010~2011

科学研究費補助金 若手B: 22740350

「プチスポット火山の普遍性」

 

4,160,000


2012~2013

科学研究費補助金 挑戦的萌芽: 24654180

「巨大地震後の太平洋プレート応力場改変の実体と火山活動」

3,510,000


2012~2014

東レ科学技術研究助成: 11-5208

「新種の火山から放出される二酸化炭素と地球の炭素循環」

28,000,000


2014~2014

東京地学協会 研究・調査助成

「海洋と地球の学校-大学生・大学院生のための地学研究普及活動」

490,000


2015~2015

日本科学協会 海外発表促進助成: F15-205

「Goldschmidt Conference "Petit-spot lavas as a window into the geochemistry of the asthenosphere"」

300,000


2015~2015

山口育英奨学会 学術研究助成

「根室~歯舞群島マグマの成因解明と新型マグマの検証」

800,000


2017~2019

科学研究費補助金 基盤C:17K05715

「海底岩石から直接読み解く沈み込むプレートの変動履歴」

4,420,000


2017~2018

山田科学振興財団 研究援助

「新型火成活動 ”前弧アルカリマグマ” の成因と古地理の解明」

2,500,000


2019~2020

鹿島学術振興財団 研究助成

「根室・歯舞群島における異質な火成活動・地形・気候・文化・農産物システム」

2,700,000

 


2020~2022

科学研究費補助金 基盤C:20K04098

「付加体に取り込まれたプチスポット玄武岩の確立」

 

4,290,000


2021~2022

東京地学協会 研究・調査助成

「北海道東部太平洋側の特異な地質基盤に起因する植生・気候・文化・産業」

500,000


 

 

総計: 56,040,000

東北大着任後・計: 51,860,000

民間系・計: 36,260,000

科研系・計: 19,780,000